6月30日(土)に魔法のワンピースとのコラボ企画、夏のメイクレッスンを初開催するのですが、どうして今、メイクレッスンをはじめるのか?それは、私のメイクにかける時間が5分くらいで、まさに毎日手抜きメイクだからです。
液体のファンデーション(2分)
アイシャドウ(30秒)
チーク(30秒)
口紅(2分)
これだけをささっと塗る、または付けるだけ。
どうして5分で終わるのか。やり方がわからないし、ちゃんとできたことがないので、もう、必要最低限のメイクだけしているという現実。でも、お洋服のコーデが完璧に決まっているのに、お顔はまったくメイクをしないでは、全体のバランスが悪いですよね。厚化粧をする必要はまったくないですが、もっときれいになりたい!人にはメイクは必須だと思ったからです。
そこで、「夏のメイクレッスン!目は口ほどに物を言う」ワンランク上の魅力をつくるレッスン@横浜の講師を務めていただきます、納 亜矢子さんにメイク時間についてお聞きしました。
「きれいになりたい人が、メイクにかける時間ってどれくらい必要なのでしょうか?」
亜矢子講師いわく、日本人の平均のメイク時間に関するアンケートは様々ありますが。15分以内という結果になっています。わたしも実感として15分あればザっとフルメイクが仕上がります。でも、これはあくまでもザっとの場合です。
ベースメイクをすこし丁寧に仕上げたり、眉毛を丁寧に描いたり、アイメイクをきちんとやろうと思うともう少し時間が必要かと思います。でも、朝の5分、10分は貴重ですよね。ですので、いつものメイクにプラス5~10分を加えて、ザっと簡単メイクから、しっかりメイクにすることは可能です。
完璧メイクは誰でも、20分~25分あれば、とてもきれいに仕上がります。普段の自分のメイクに、このプラス5~10分がとても重要です。そして、どこのパーツに時間をかけるのか?それは、自分ではわからないと思います。是非、プロのメイクレッスンで聞いていただいて、体験して欲しいと思います。
やり方がわからないから、適当にやるのではなく、自分の魅力をUPする。そんなメイクの仕方を習得しちゃいましょう。