オーストラリアで暮らし始めて、5年目になります。旦那さんの転勤で今は、オーストラリアのNT州のダーウインに在住しています。オスとラリアにきて本当にビックリしたのは、鳥が多い。
特に南国カラーのきれいな色のオウムがたくさんいる。そして、動物園とかでしたみたこともないペリカンも普通にいる。しかも、かなりの数でいます。日本では公園でそんなにたくさんの種類の鳥ってみませんよね。
スズメとか鳩とかでしょうか、、、、。鳥さん好きは是非、オーストラリアへお越しください。きっと、衝撃をうけると思います。
鳥の鳴き声で目を覚ますとか、もう、当り前。州によって色んな種類の鳥がいます。
うちの3歳の息子は日本では鳩を追いかけまわしていますが、ダーウインでは餌あげに夢中です。
カルガモとかオウムとか、本当に日本ではみたことない、くちばしがめっちゃ長い鳥とか普通に公園にいます。最近の息子のブームは鳥の餌あげです。
はじめは、こわがって餌を投げていただけでしたが、最近は手の上に餌をのせて、鳥が食べてくれるのが、相当嬉しいみたいですね。私は正直、怖かったりしてますが。
餌をあげおえたら、ひたすら鳥たちを追いかけまわす、3歳児です。鳥もビックリですよね。でも、こんな体験も結構貴重だったりしますね。田舎暮らしの醍醐味でしょうか。オーストラリアといえば、コアラやカンガルーをイメージすると思うのですが、もう、野鳥の宝庫ですよ。天国です。
鳥好きさん、是非、オーストラリアへいらっしゃいませ。
<6・7月開催のセミナーのお知らせ >