まさか、ブログで自分の恋話を書くことになるなんて、
思ってもいませんでしたが、留学したら、現地の彼ができた!
と、いうのは珍しい話ではありません。または、同じ語学学校のクラスメイトと恋人同志になることもたくさんあります。
今日、私がみなさんいお伝えしたいのは、海外で恋に落ちたはいいけど、そのあとは??? を私の経験で、良かったこと、悪かったことを書きます。
今、留学中に恋をしている人や、結婚したいと思っている人に
私の失敗をシェアすることで、少しでもお役に立てば嬉しいです。
まずは、留学してネイティブの彼氏ができて良いことは?
間違いなく、英語の伸びが凄いです。デートをして、一日、彼といるだけで、相当な英語力が付くはずです。
しかも、ネイティブの人は意外と、発音やあまりにもひどい文法は優しく教えてくれます。
私はカナダにいた約5年間で、2人のネイティブの方とお付き合いしました。
一人は1年位です。本当に金髪でまさに白人の彼。
彼はとても優しく、私にいつも「RとL」の発音の違いを教えてくれました。
その後にお付き合いした方は約4年、お付き合いしていました。お付き合いしている間、ずっと一緒に住んでもいました。
さあ、ここで留学先で彼ができたときのデメリットです!
恋人のままでいつまでいるのか?結婚するのか?
に、きっとなると思うのです。
私は2番目の彼と出会ったときは、もう、25歳でしたから、4年後には29歳になっていました。私はカナダも好きでしたし、
彼と結婚したいとも思っていました。
でも、最終的には彼に振られてしまいました。
今、覚えば、結婚できなくて良かったと思っています。
だって、私は本当に自立していない、彼に頼ってばかりの彼女でしたから。
もちろん、日本食レストランで仕事していましたから、お給料+チップの生活なので、彼の援助はいりませんでしたが、彼の家に住み、彼に全てをご馳走になり、、、、。
とても理想な関係だったとは思えません。
きっとあのまま結婚できてたとしても、「考えの甘かった」私に彼は愛想をつかせたと思います。
日本でも、海外でも、やはりしっかりやりたいことがあり、
自立していなければ、やっていけないのです。
特に海外はビザの問題がありますから、結婚したら、そこの国の永住権をもらえることになりますが、でも、その永住権を持っていたとしても、自分になんのスキルもなければ、とても厳しい現実がまっています。
海外で恋に落ちたら?私はエンジョイするべきだと思います。
でも、しっかり海外でも自立して生活できるスキルや仕事を見つけるが大切だと学びました。
「好きな人となら、どこで暮らしていても今は幸せ」だと、私は知っています。そして、彼がいなくてもしっかり自分一人でやりたいことをやっていける自信もビジネスもあります。
海外でその現地の方と恋に落ちたり、結婚したり、
素敵な出会いがあったらなら、それはとても素敵なことです。
でも、海外だからこそ、すべては自己責任だということです。
彼や彼女にまかせたままのお付き合いだと、きっと最後は
うまくいかなくなると思います。
しっかりと、自立した女性、男性であることがどこにいても、
大切だと思います。
新商品の魔法のワンピース↓↓↓
☆魔法のワンピース、冬物の新作展示会を11月11日~26日まで開催します☆横浜・関内の自宅サロンです。
冬にはオシャレ・アイテムとして絶対に欠かせない!
10通りの巻き方を90分で学べるオシャレなストールの巻き方セミナーを開催します♪