私には二歳半になる男の子がいるのですが、彼はオーストラリアのダーウイン生まれで、アイルランド人の父をもつハーフです。
息子のまひろは2歳半になりますが、言葉がまだあまり出てきません。他のオーストラリア人の子供達を見ていると彼らはもちろん英語で普通に話していたりするので、息子は大丈夫だろうか?とか心配になったりしますが。
まひろが私達が言っていることを理解しているのは分かっています。なので彼はハーフだから、頭の中で私が話す日本語とダディーが話す英語とごちゃごちゃになっているとか、整理がついてないのかと思っています。
彼の最近の一番の変化は私を今までは「Mummy」と呼んでいたのですが。
「Mama」になったのです。
私はMummyという響きがとても好きで気に入っていたのですが、Mummyは言ってしまえば赤ちゃん言葉。
Mama になることは成長の過程なのでしょうね。でも、悲しい気持ちがあったりして、、、、、。
いつの日か息子には「母」と呼んで欲しいと思っています。日本人でもあるので、日本語をきちんと話して欲しいと思っています。
いつかそんな日がくるんでしょうね。
すべては息子のまひろが感じるままに、話せるままにが一番大切なのだとは思います。
< 1月開催のセミナーのお知らせ >
1/11(木)•21(日)「オシャレなストールの巻き方セミナー」@横浜関内
◆10通りの巻き方を90分で習得可、首に巻いているだけのストール使いにさようならできます!
お好きなストール一枚付、魔法のワンピースのご試着&ご購入もできる特典付き♪
講師の吉川ちひろさんです↓↓↓