今日は私の子育てについてです。
私の両親は本当に今思えば、ちょっと変わっていたな。
普通とか世間体とか全く気にしない両親だったな、、、。
って思うのです。
それが、本当に私には感謝しかないのですが。
高校を卒業したら、進学か就職が当たり前だった
私の高校時代。
「やりたいことがわかりません」
なので、進学は興味ありません。
と、両親に伝えました。
両親は「じゃあ、見つかるまで探せばいいんじゃない?」
やりたいことをやらなきゃ人生損だと言って、、、、。
凄いことだなって思うのです。だって、周りの同級生は
フリーターなんて存在がほとんど認知されていない時代でしたから。
なので、私はフリーターの先駆けなのです。
そんなちょっと変わった両親に愛情いっぱいに育てられた
私が息子にできることは、同じようなことです。
息子は一人っ子なので、常に自分が一番と考えることが
多く、思い通りにならないと、泣きます。
負けず嫌いだということもありますが、
勝敗に拘ります。
でもね、勝つか負けるか?なんて、私はどうでもいいんです。
彼が、どんな時も、どんなことも、Try hard ! Play hard!
でいてくれたら。
「勝ち負けは関係ない!どれだけ、トライしたか?」が、
一番大切だと思うよ。
と、常に伝えています。
その言葉を息子はやっと覚えてくれました。
そして、勝ち負けじゃなくて、どれだけトライしたかだよね。
と常に言ってくれるようになりました。
そうだよーーーー。
マミーはあなたが勝っても、負けても大好き。
結果は結果だけどその工程が大切です。
どれだけ頑張ったかは、自分にしかわからない。
負けてもいいから、心が強い男の子になってね。