今日は一日オフでしたので、息子のまひろと
いっぱい遊ぶデーでした。
昨日の寒さはどこへ?
というくらい快晴の暖かい一日でした。
私はなぜか今日はふと、大船の観音様に
行ってみようって思ったんですよ。
いつも鎌倉に行くときに、観音様は見えるのですが、
なかなか下車していくというチャンスがなくて。
多分、最後に訪れたのは、小学生の頃なので、
記憶は全くなしでした。
急な坂を上ると、美しい観音様のお顔がみれます。
胎内がさらに素晴らしいんですよね。
太平洋戦争で亡くなった人の供養と、
戦争や原爆のない平和な世界への祈りを込めた
千体仏や千羽鶴が納められています。
息子に英語で説明して、お参りして、
とても有意義な時間でした。
最後にこの石碑をみて、心に熱いものが
こみあげてきました。
今生きていられるのは、日本は平和で、戦争がないから。
核兵器もない
戦争もない
平和な世界を
ふとした時に思い出すのではなく、いつも頭の中に
いれておかないといけないことだと思います。
楽しい未来が待っている子供達を不幸に
してはいけない。
一生懸命、観音様に手を合わせる無邪気な
息子の横顔を見て、平和な世界を!を
ただ、ただ祈ります。