今日はどうしてもワンピースを着るときに、
生足がだせない、出したくないという人に、
絶対に気を付けて欲しい、レギンスの丈の
長さについてです。
生足をだせないというのはどういうこと?
って思いますよね。
お客様の中には大きなワンちゃんがいて、
足にあざとか、虫刺されとかがあり、
夏でも生足に抵抗がある方がいらっしゃいます。
自分が快適でないなら、ワンピースだからって
生足で着なくてもいいと私は思います。
なので、生足ではなく、
スパッツやレギンスをワンピに合わせる場合は
レギンスの丈が重要になります。
レギンスはしっかりくるぶしまでくる長さが
足がきれいにみえます。
中途半端なふくらはぎの真ん中までの丈だと、
もう足が太くみえてしまって、せっかく、
ワンピースで着やせしているのに、
レギンスの丈で足が太く、そして、コーデのバランスが悪くなってしまいます。
あくまでもストッキングを履いているように、
レギンスの丈もくるぶしまでのものを選びましょう。
足がきれいにみえるかどうかは?
色が途中で途切れずに、同じ色で統一されていると足長に見えます。
ですので、黒のレギンスを履くなら、
黒のヒール、靴を履くと色が統一されるので、
足は長く、細くみえるということです。
【8月のセミナー&試着会のスケジュール】
「無料セミナー・3か月でインスタグラムのフォロワーを1万達成する秘訣」@横浜
◆無料プチセミナーを開催中
◆あなたのインスタグラムで魔法のワンピース®を着たコーデを投稿して、魔法のワンピースをもらっちゃおう!
#マホウノドレスで投稿して下さい。魔法のコーデ賞1名様に魔法のワンピプレゼント中!